現場あれこれ 残業45時間に向けて 2022年5月23日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 私たちの業界が、一番避けられる理由。それは何といっても「残業の多さ」です。まあこれは本当に改善すべきなのですが、構造的に「請負」業であるために「お客様との約束を守る」ためにはそこ …
現場あれこれ CCUSは善か悪か 2022年5月9日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建設キャリアアップシステム(Construction Career Up System 略称:CCUS) 国土交通省が鳴り物入りで導入したこのシステム、いわく「建設業に関わ …
現場あれこれ 図面を詰める楽しみ 2022年5月8日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 僕が現場に来て、最初に一番驚いたことは、 設計図、それだけでは建物が出来ない。この事実です。 実際には設計図から施工図を書き落とし、実際の建物に反映していくのですが、 …
現場あれこれ 安全に対する意識 2022年5月3日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 現場監督にとって一番大切なことは何ですか?あなたが問いかけられたら、どのように答えるでしょうか。 月並みかもしれませんが、僕は「安全に対する意識」だと答えます。 「安 …
資格取得 構造の勉強の仕方(建築士) 2022年5月1日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建築士の勉強をする上で、苦手な人がぶつかる大きな壁が「構造」の問題です。これが本当に嫌いな人が多いですね。元々数学が苦手で、、、って言う人が多いのです。「いやなんで数学苦手で建築 …
雑記 私はわたしの道を 2022年4月30日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ しばらく投稿が途絶えていました(笑) 理由は、ちょっと迷いがあったこと。 元々研究肌で、始めるといろいろとブログの「攻略」系のブログやyoutubeを見ちゃうんですよ …
資格取得 建築士・施工管理技士を取るなら学校に行こう 2022年4月24日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建築士と施工管理技士。現場監督をする上で、必須といえるこの2つの資格。若手現場技術者は頭を悩ませている人も多いと思います。そして悩ましいのは、資格を取るために「学校に行くかどうか …
現場あれこれ 人身事故以外は全部楽しみ 2022年4月20日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建築現場をしていると、いろいろなトラブルに出会います。 設計図の食い違い、施主の無理な要求、天候による遅れ、近隣からのクレーム、地中障害や遺跡の発見、墨出しの間違いや誤発注 …
現場あれこれ 終わりから考える 2022年4月18日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 現場監督の仕事が(他の仕事もきっとそうですが)学校の勉強と違うのは、終わりから考える、ということです。 どういうことかというと、学校の勉強は一つ一つ正しい答えをたどって答え …
現場あれこれ 雨の準備は悲喜こもごも 2022年4月12日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建設業にとって一番悩ましいのは、何といっても「雨」。 それは、コンクリートを打たせることをためらわせ、仕上げた塗装を汚し、土をドロドロにし、足場の上を滑らせ、敷地から溢れ、 …