現場あれこれ なぜ部下に敬語で話すのか 2023年2月12日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ いきなりなタイトルですが、僕は現場所長という役職を持ち、現在部下は事務員さんも含めて16人を数えます。内訳は50代5人、40代4人、30代3人、20代が4人。と恵まれた組織です。 …
現場あれこれ 合わない相手とは会わないのが吉 2023年1月21日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建設ブログには似つかわしくないタイトルですね。ご容赦を。 子供の頃「人と人はわかり合える」などと学校やテレビで言われてきましたが、しかしこれほど現実離れした言葉はないと思っ …
現場あれこれ 型枠省力化=お金で時間を買う 2023年1月15日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年早々持病が再発して、しばらく記事を考える余裕がありませんでした。twitterで元気をもらって、やっと …
現場あれこれ まずはいつするか、日程を決めよう 2022年12月18日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 若手社員と仕事をしていて、いちばん「できてないなあ」と思うことは、「いつするかを決めない」事だと思います。 こちらから「いつまでね?」と指示しても、直前に確認すると「あ、い …
現場あれこれ 責任感の強い「言わない・辞めない」人へ 2022年11月20日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建設業の長時間労働体制が議論に上がって久しいです。 これまで、建設業については、36協定で定める時間外労働の上限の基準(大臣告示) は、適用除外とされていましたが、令和6 …
現場あれこれ 朝礼を有効なイベントにするには? 2022年10月8日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ なんかかっこいいタイトルにしちゃいましたが、現場の職員にとって無くてはならないのが朝の始まり、朝礼です。 この朝礼で話す内容、このブログを読む技術者さんは、どのようにしてい …
現場あれこれ 現場監督の残業を減らす為の20項 2022年9月25日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 現場監督の残業が多い嘆きがあまりにも多いので、ヒントをここに置いておきます。詳しい話は順次ブログで話していきますね。ランキングではありませんので誤解無きよう。 1,優秀な施 …
現場あれこれ 作業手順書は万能じゃない 2022年9月24日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 現場で事故が発生したとき、必ず取り沙汰されるのが「リスクアセスメント作業手順書」(以下RA作業手順書)です。現場において、事前にその作業の手順を確認し、一つ一つの工程に伴う危険性 …
現場あれこれ 自動化(人感センサー)にこだわる 2022年9月10日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 今日のガジェット系の話題は、「人感センサー」です。 僕の現場は、何かと自動化を目指しているのですが、その中でも特に積極的に採用しているのが人感センサー。これを採用している自 …
現場あれこれ 残業を減らしたいなら【間に合いません】と言おう 2022年9月3日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ Twitterを始めてみて驚いたのが、「休めない、帰れない」と嘆く新人現場監督の人の多さです。確かに元々、この仕事はその性質上、9時5時で …