現場あれこれ CCUSは善か悪か 2022年5月9日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建設キャリアアップシステム(Construction Career Up System 略称:CCUS) 国土交通省が鳴り物入りで導入したこのシステム、いわく「建設業に関わ …
現場あれこれ 図面を詰める楽しみ 2022年5月8日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 僕が現場に来て、最初に一番驚いたことは、 設計図、それだけでは建物が出来ない。この事実です。 実際には設計図から施工図を書き落とし、実際の建物に反映していくのですが、 …
現場あれこれ 安全に対する意識 2022年5月3日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 現場監督にとって一番大切なことは何ですか?あなたが問いかけられたら、どのように答えるでしょうか。 月並みかもしれませんが、僕は「安全に対する意識」だと答えます。 「安 …
現場あれこれ 人身事故以外は全部楽しみ 2022年4月20日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建築現場をしていると、いろいろなトラブルに出会います。 設計図の食い違い、施主の無理な要求、天候による遅れ、近隣からのクレーム、地中障害や遺跡の発見、墨出しの間違いや誤発注 …
現場あれこれ 終わりから考える 2022年4月18日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 現場監督の仕事が(他の仕事もきっとそうですが)学校の勉強と違うのは、終わりから考える、ということです。 どういうことかというと、学校の勉強は一つ一つ正しい答えをたどって答え …
現場あれこれ 雨の準備は悲喜こもごも 2022年4月12日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 建設業にとって一番悩ましいのは、何といっても「雨」。 それは、コンクリートを打たせることをためらわせ、仕上げた塗装を汚し、土をドロドロにし、足場の上を滑らせ、敷地から溢れ、 …
現場あれこれ 新人現場監督の壁 5選 2022年4月10日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 学校を卒業して未経験でこの業界に入った人は、一度は壁に当たると思います。なぜならこのお仕事、学校で習った通りにはいかないからです。 今までたくさんの新人さんに当たってきまし …
現場あれこれ 新入社員が中間管理職? 2022年4月8日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 僕たち、現場監督が他の職場と違うところは、入った途端に「人を使う」立場に置かされることだと思います。まあ今では入ってから「研修期間」が長くなりましたので、入って翌日から、って会社 …
現場あれこれ どういう人が現場監督に向いているか 2022年4月7日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ この業界にはいって30年になりますが、自分はどちらかというとこの仕事に向いていたと思います。またいままでたくさんの監督さんと会った中で、向いている人と向いていない人がいると感じま …
現場あれこれ 現場監督って何してるの? 2022年4月5日 himikasacocoa 現場のこうじやさんのブログ 最初の記事で、建設の仕事がいかにたくさんの仕事を集めたものかを紹介しました。 では、そんなたくさんの職人さんを集めて、実際の現場監督は何をしているんでしょう。 簡単に …